ブログ|特定非営利活動法人えるたす

オフィシャルブログ

ちっちゃい秋

IMG_6835.JPG

残暑厳しすぎますが、空模様や味覚は少しずつ秋に近づいて来ました。

グループホームこもれびご入居のA様より梨やお菓子、スタッフのY様よりお土産をいただきました。
いつもありがとうございます。L+ 奥野栄祐

残暑お見舞い申し上げます

IMG_6813.JPG

甲子園も終わり、少しずつ秋が近づいているはずですが、まだまだですね。このところ夕立ちが続き、夕立ちの後は気持ちの良い涼しさを感じること出来ます。
確実に季節は変わっていきますので、この夏も乗り切っていきたいと思います。
短期入所ご利用のY様からお菓子、スタッフI様からはお土産の人形焼きをいただきました。
Y様、I様ありがとうございます。
グループホームの皆さんでいただきます。L+ 奥野栄祐

もう直ぐ盆休み

IMG_6783.JPG

グループホームこもれびのA様より、スーパードライとウェルチのセット、お菓子、アイスクリームを、
ショートステイご利用のF様よりお菓子をいただきました。
A様、F様ありがとうございます。
もう直ぐお盆ですね。山の日から5連休ですが、帰省される方、グループホームで過ごされる方、様々です。まだまだ皆さまのご希望通りとはなっていませんので、体制を整えご希望にお応え出来るよう努めたいと思います。

職員募集中です。ご興味のある方は是非!L+ 奥野栄祐

感謝

IMG_6747.JPG

以前に短期入所をご利用いただいていたT様より麦茶6袋、グループホームこもれびご入居のA様よりスイカとアイスクリーム等をいただきました。いつもいつもありがとうございます。
日本の夏、これで乗り切れそうです。L+ 奥野栄祐

暑すぎます

IMG_6740.JPG

グループホームひまわりご近所様よりゴーヤ、ショートステイご利用のN様とO様よりご旅行のお土産をいただきました。
ありがとうございます。

それにしても暑すぎますね。和泉市からは連日熱中症警戒アラートが届いています。
気をつけて、栄養つけて、この夏を乗り切っていきたいと思います。L+ 奥野栄祐

誕生日おめでとうございます

IMG_6704.JPG

グループこもれびご入居のA様が誕生日です。
家族さんより、ケーキいただきました。今日はプチパーティーです。
スイカは先週にいただきました。

こもれびも開設から半年少し経ちました。こもれびを基点とした夕方の散歩等のご要望も聞かせていただけるようになりました。少しずつになるでしょうが、より当たり前に豊かな生活が送られるよう地域のお力を借りながら進めていけたらと思います。L+ 奥野栄祐

初夏 暑夏

IMG_6662.JPG

グループホームこもれびご入居のA様よりスイカとお米、T様より新じゃが芋をいただきました。
A様、T様ありがとうございます。

もう6月に入りました。本当に早いです。梅雨や台風の季節、事故のないよう楽しく乗り切っていきたいと思います。

グループホームの生活支援員さん、夜間支援員さん、ガイドヘルパー
まだまだ募集中です。
ぜひ、えるたすで一緒に楽しくやりましょう!L+ 奥野栄祐

母の日

IMG_6632.JPG

昨日は母の日でしたね。
グループホームジュンの家のNさんは、「母の日にシュークリームあげる」と計画されていました。「何個買うの?」と尋ねると「1個」とのことで楽しい会話が出来ました。
実際は、スーパーでケーキを購入されたそうです。お母様は、「本人の時は高級ケーキ店で買うのですが、、、」と。
MLBや日本プロ野球でも盛り上がっていました。やはり、父より母なんですね(笑)

写真のお菓子は、職員のIさんより里帰りしたお土産にいただきました。
いちごは、職員のiさんより自家製摘みたてをいただきました。
Iさん、iさん、ありがとうございます。L+ 奥野栄祐

ゴールデンウィーク

IMG_6621.jpg

グループホームこもれびのT様より、柏餅といちご大福をいただきました。T様ありがとうございます。
大型連休の過ごし方は、皆さま様々で、グループホームで過ごされる方、帰省され家族さんと過ごされる方等、、、
せっかくの休日ですので、グループホームでもより有意義な過ごし方が出来るようにしたいです。L+ 奥野栄祐

グループホーム入居のお手伝い

IMG_6592.JPG

ショートステイを長年ご利用いただいていたM様が、今回他法人で運営されるグループホームへ入居されることとなり、M様よりお礼をいただきました。
また、グループホームこもれびご入居のH様より、ゼリー詰合せをいただきました。
M様、H様ありがとうございます。

親御さんにとっては、グループホーム入居について喜びと寂しさが入り混じっているようです。成人した方は、家族との程良い距離を保っていただけるようにサービス提供出来ると良いと感じます。

地域生活(移行)支援には、相談員さんを中心とした関係機関の連携、協力が大切だと思いますが、利用者様の幸福を一番に願って行動出来るよう心がけていきたいと思います。L+ 奥野栄祐